栄養管理室
入院された患者様個々の病状に応じた、安全な食事をお出しできるよう、管理栄養士と調理師が協力し合い、日々努力しております。
栄養管理室では、入院された患者様個々の病状に応じた、安全な食事をお出しできるよう、管理栄養士と調理師が協力し合い、日々努力しております。
また、医師を中心としたチーム医療の一翼を担う部門として治療に貢献しております。
入院中のお食事について
当院では、旬の素材をできるだけ取り入れた食事を、温かいお料理は「温かく」、冷たいお料理は「冷たく」召し上がっていただけるよう工夫しております。
献立表
食事の種類
一般食 | 常食・全粥食・分菜食・流動食 |
---|---|
特別食 | エネルギー管理食・蛋白・ナトリウム管理食・脂質管理食・咀しゃく・嚥下食・形態調整食・検査食 |
病態別 | 重心(重症心身障害児・者)食・筋ジス(筋ジストロフィー)食 |
食事時間
朝食 | 7:30~ |
---|---|
昼食 | 12:00~ |
夕食 | 18:00~ |
選択メニュー
おかず(主菜)や曜日により麺・パン・ご飯(主食)を選ぶことができる、選択メニューを実施しています。(長期連休期間及び、一部の食種を除く)
行事食
過去の行事食をご紹介します。
>>平成31年 年始一般食献立写真はこちら |
ワゴンサービス
患者様の目の前で、移動ワゴンでの盛り付け・配膳を行う「ワゴンサービス」を1ヶ月に1度のペースで行っています。
入院中のささやかな楽しみとして喜んでいただけるよう、内容も工夫しています。
トッピングコンテスト
ハンバーグにのせたいユニークな具材、美味しい食材を募集します!
※応募は当院2階病棟の経口摂取の方に限ります。
詳しくはこちら
訪問診療を受けている患者さん・ご家族の皆様へ
「介護に役立つ食生活ハンドブック」を掲載しました。
詳しくはこちら(約25.3MB)、または右の画像をクリックしてください。 |
栄養食事相談について
個人栄養食事相談
主治医の治療方針に基づき、家庭で行える食事療法について食習慣等を考慮しながら管理栄養士がアドバイスいたします。
※入院・外来の患者様対象。
予約制ですので、ご希望の方は主治医にご依頼ください。
集団栄養食事相談
月1回程度病棟毎に「糖尿病」「高血圧」等の疾患に対して行っております。
※入院中の患者様対象。